全国展開しているイタリア家庭料理店『元祖にんにくや』。
大きなハニートーストが有名ですが、2024年1月現在は3店舗しかありません。
この情報を知り、
- 「元祖にんにくや、なんでここまで店舗が減ってしまったの?」
- 「元祖にんにくやが閉店した理由って何?」
といった疑問を持つ人は多いはず。
当サイトが調査した結果を簡単にまとめると、次の通りです。
■閉店理由の詳細は不明
■考えられる閉店理由
- 自粛、休業要請などコロナ禍の影響によるもの
- 競合店との競争で売上が伸びなかった
- ショッピングモールのテナント契約で問題が発生した
- コロナ禍の影響で人手不足に陥った
詳しい内容については、以下で紹介しています▼
元祖にんにくやの閉店理由を考察
元祖にんにくやの公式HPを見ても、各店舗の閉店について詳細は記載されていません。
そのため、詳しい閉店理由については不明です。
ただ、メディアの情報等から、
- コロナ禍のの影響
- 競合店との競争で売上が伸びなかった
- テナント契約の問題
- 人手不足に陥った
などが閉店に関係している可能性があります。
順番に説明していきます。
閉店理由候補①:コロナ禍の影響
コロナ禍による影響で閉店に追い込まれた可能性はあります。
2020年~2022年の間は、
- 緊急事態宣言
- 自粛期間
などにより、多くの飲食店が休業を迫られ、結果、そのまま閉店に至るお店は多く出ています。
また、2023年以降でも、
- コロナ禍に関連する支援策が打ち切られた(給付金など)
- ゼロゼロ融資の返済開始が2023年7月からピークを迎えた
などの理由から、飲食店が倒産しているといいます。
参考ページ:飲食店ドットコム
ですから、コロナ禍による影響で、閉店になった可能性は十分考えられます。
閉店理由候補②:競合店との競争
競合店との販売競争で売上を伸ばすことができなかった可能性もあります。
『元祖にんにくや』があった場所を調べてみると、
- イオンモールりんくう泉南店
- イオンモール新潟南店
など、イオンモール等のショッピングモールで多く展開していました。
集客力としては最高の立地だといえます。
ただ、イオンモールに出店している飲食店の数はめちゃくちゃ多いです。
そして、通常は一つのエリアに集められるため、必然的にお客さんの取り合いになります。
なので、
- 他の飲食店よりも美味しいものを提供できるか
- 価格は安いのか、高いのか
など、差別化できないとショッピングモールのテナントに入れても、売上を伸ばせるとは限りません。
ですから、競合店との競争で売上を伸ばせず、撤退した可能性もあります。
閉店理由候補③:テナント契約の問題
イオンモールなどのショッピングモールに出店している場合。
テナント契約上の問題から、閉店せざるを得なかったということも考えられます。
例えば、
- 売上が少なく、テナント契約の継続ができなかった
- テナント料が高くなり、契約更新が難しくなった
など。
例え、2,3年以上運営していたとしても、時間が経つにつれて環境は変わるものです。(コロナ禍など)
なので、色々な環境変化で、契約更新が難しくなった。
その結果、閉店する決断をした…という可能性もあります。
閉店理由候補④:人手不足に陥った
働くスタッフが足りなくなった可能性もありえます。
コロナの流行が始まった2020年以降、多くの飲食店が休業要請に直面。
その結果、スタッフの流出が進んだ時期がありました。
その後、2022年頃になると、お客さんは徐々に戻り始めました。
ですが、かつてのスタッフたちは他の職場で働いていることが多く、飲食業界は新たな従業員を求める店舗で溢れかえりました。
これにより、人材を獲得するための競争が一層激しさを増したのです。
実際、『LINEヤフー for Business』の記事では、
と、飲食店の人手不足がかなり厳しくなっていることが書かれていました。
一方で、非正規社員の人手不足に関しては、飲食店が1位で76.6%となっています。全業種で唯一7割台の結果ととなり、厳しい状況が続いていることがわかります。
出典元: LINEヤフー for Business
ですから、スタッフを募集しても誰も来ず、人手不足を要因に閉店に至った店舗があった可能性があります。
元祖にんにくやの閉店理由に関するまとめ
今回は、元祖にんにくやが閉店した理由について考察し、まとめてみました。
以下、今回の簡単なまとめになります。
■考えられる閉店理由
- コロナ禍の影響で『売上減少』、『支援策が打ち切られた』などが起きた
- 競合店との販売競争で売上が伸びなかった
- ショッピングモールのテナント契約で問題が発生し、契約更新できなかった
- コロナ禍の影響で人手不足に陥った