※当ブログはプロモーションを含んでおります。ご了承ください。

とりでんの閉店理由まとめ!なぜ多くの店舗が消えてしまったのか?

全国に展開している居酒屋『とりでん』。

釜飯と串焼きが評判のお店ですが、近年、複数の店舗が閉店しています

この情報を知り、

  • 「とりでんの店舗が多く閉店しているのはなぜ?」
  • 「今のご時世の影響でお客さんが一気に減っちゃったの?」

といった疑問を持つ人は多いはず。

当サイトが調査した結果を簡単にまとめると、次の通りです。

 

簡単なまとめ

■閉店理由の詳細は不明

■考えられる閉店理由

  • 2019年12月~2021年3月までに店舗が多く減ったことから、今のご時世による影響が大きかったため

詳しい内容については、以下で紹介しています▼

とりでんの閉店理由

閉店

 

閉店理由についての言及はなし

まず、とりでん側からは、閉店理由に関する言及をしていません。

とりでん狭山店に貼られていた閉店告知では、

 

誠に勝手ながら2月28日をもちまして閉店いたします。

今までご利用頂き有難うございました。

 

と記載されているだけでした。

 


なので、閉店理由の詳細は不明です。

ただ、メディアの情報から、今のご時世の影響が大きかったためと思われます。

 

今のご時世の影響でとりでん店舗が一気に減少した

2020年から始まった今のご時世。

この影響により、外出自粛する人が一気に増加しました。

 

さらに、飲食店側は、営業時間の制限・時短営業を求められ、売上が半分以下になるところが続出。

 

そして、緊急事態宣言が発令されると、『酒類の提供停止』をお店側に要請。

お酒を提供して売上を上げていた居酒屋店は、この要請で業績がかなり悪化しています。

 

実際、WEBサイト『シニアガイド』の記事によれば、

2019年12月~2021年3月で、居酒屋ブランド『とりでん』、『おだいどこ』が843店→556店に減った

と書いてありました。

 

そして、「とりでん」「おだいどこ」などのJFLAホールディングスの34.0%減(843店→556店)、「九州熱中屋」「わらやき屋」などのDDホールディングスの26.2%減(435店→321店)と続きます。

出典元:シニアガイド

 

ですから、居酒屋とりでんの多くの店舗が閉店した理由は、今のご時世の影響によるものと言えます。

 

とりでんの閉店理由に関するまとめ

今回は、全国に展開している居酒屋『とりでん』が閉店した理由について考察してみました。

以下、今回の簡単なまとめになります。

今回のまとめ

■考えられる閉店理由

  • 2019年12月~2021年3月で、『とりでん』、『おだいどこ』の店舗が約300店舗減ったことから、今のご時世の影響で売上が激減した