※当ブログはプロモーションを含んでおります。ご了承ください。

ファボーレの湯の閉店理由を考察!跡地に何ができるか調査!

富山県にあった温泉施設『ファボーレの湯』。

多くのお客さんに愛された場所でしたが、2023年1月31日に閉店しています

この情報を知り、

  • 「ファボーレの湯が閉店してしまった理由って何?」
  • 「ファボーレの湯の跡地には一体何ができるの?」

といった疑問を持つ人は多いはず。

当サイトが調査した結果を簡単にまとめると、次の通りです。

 

簡単なまとめ

■閉店理由の詳細は不明

■考えられる閉店理由

  • 2020年から温泉施設の閉店が相次いだ事から、今のご時世の影響による売上減少
  • 重油、電気代の高騰で経営コストが増加し、赤字経営になった

■跡地に何ができるか不明だが、他の温泉施設跡地には、賃貸施設、ドラッグストアなどができている

詳しい内容については、以下で紹介しています▼

 

ファボーレの湯の閉店理由について

閉店

まず、ファボーレの湯側からは閉店理由に関する言及をしていません。

閉店前、施設内に貼られていた閉館のお知らせでは、

 

このたび「とやま天然温泉ファボーレの湯」は、令和5年1月31日をもちまして閉館することになりました。

 

という閉店告知などが記載されているだけでした。

 

 

なので、詳しい閉店理由については不明です。

ただ、メディアの情報などから、以下の2つが閉店に関わっていると考えます。

 

ファボーレの湯の閉店理由候補
  • 今のご時世の影響による売上の減少
  • エネルギーコストの高騰

順番に説明していきます。

 

閉店理由候補①:今のご時世の影響による売上の減少

2020年から始まった今のご時世による影響はあったと考えます。

 

2020年からは、

  • 外出自粛の要請
  • 休業・時短営業の要請

などを政府や都道府県が行っていました。

その結果、温泉施設へ出向く人が一気に激減し、温泉施設が相次いで閉店しています

 

実際、閉店してしまった温泉施設を調べてみると、

 

■『大和温泉物語』

  • 「利用客が半減以下で大幅な赤字になり、再開の見通しが立たなかった」

■『松川温泉』

  • 「今のご時世で客足が減り、賃金未払いが発生するなど資金繰りで行き詰った」

 

など、お客さんが一気に減ったことで赤字経営になり、仕方なく閉店する温泉施設が多くありました。

 

 

なので、ファボーレの湯も今のご時世の影響を大きく受けた結果、今まで来てくれていたお客さんが来なくなり、売上激減。

赤字経営が続き、資金繰りがかなり苦しい状況だったのではないかと考えます。

 

閉店理由候補②:エネルギーコストの高騰

ファボーレの湯が閉店したのは、2023年1月末。

ただ、閉店告知をしたのは、2022年11月頃でした。

 

では、2022年には何があったのかというと、エネルギーコストの高騰です。

 

2022年になると、

  • 世界情勢の悪化
  • 新興国のエネルギー需要の高まり

といった理由などから、燃料(重油・ガス)価格が高くなりました

 

そして、日本は、重油・ガスを燃料とした『火力発電』に頼っているため、必然的に電気代も上昇したのです。

 

これらのエネルギーコストが高騰した結果、各企業や一般家庭の負担が増加。

ただ、温泉施設の場合は、特に負担が大きくなっています。

 

ダイヤモンド・オンラインの記事によれば、

少しの値上げで1施設当たり月100万~300万円も増加する

と書かれていました。

 

「温浴業界におけるエネルギーコストの負担は桁違い。重油、電気、ガスを使ってお湯を沸かしたり、サウナを温めたりしますが、少しの値上げで1施設当たり月100万~300万円も負担が増えます。

出典元:ダイヤモンド・オンライン

 

実際、鹿児島にある『太陽ヘルスセンター』の場合、エネルギーコストの高騰により、

  • 「多いときで月額200万円を超える赤字」
  • 「燃料費が落ち着いた月でも約120万円の赤字」

だったといいます。

 

浴槽は天然温泉だが、シャワーなどは沸かし湯を使っているのに加え、サウナの稼働が負担となり、多いときで月額200万円を超える赤字となった。燃料費が落ち着いた現在でも月に約120万円の赤字という。

出典元:読売新聞オンライン

 

つまり、温泉施設の場合、重油、電気代が少し高騰するだけでも経営難になってしまうのです。

 

ですから、ファボーレの湯の閉店には、重油、ガス、電気といったエネルギーコストの高騰が関わっている可能性は高いです。

 

ファボーレの湯の跡地に何ができる?

調べてみた所、2023年9月時点で、ファボーレの湯の建物は解体済み。

その後、更地になっており、何もない状態なのが分かりました。

 

 

しかし、2024年になった今、跡地に何かしらの施設ができるといった情報は一切なし。

なので、ファボーレの湯の跡地に何ができるかは不明です。

 

ただ、多くの温泉施設跡地には色々な施設・建物ができているので、何ができたのか一例を挙げてみます▼

 

温泉施設跡地の一例
  • 『和合温泉・湯楽』→病院が移転
  • 『笑がおの湯 千葉寒川店』→賃貸施設
  • 『天然温泉 千寿の湯』→ドラッグストア
  • 『朝霧温泉ゆ・ら・ら』→レジャー施設

 

このように、温泉施設跡地だからといって、温泉施設ができるとは限らないことが分かりました。

この先、跡地がどのように利用されるか分かりませんが、詳細が分かり次第追記させていただきます。

 

ファボーレの湯の閉店理由&跡地に関するまとめ

今回は、富山県にあった温泉施設『ファボーレの湯』の閉店理由と跡地について考察してみました。

以下、今回の簡単なまとめになります。

今回のまとめ

■考えられる閉店理由

  • 2020年から各温泉施設で赤字経営になっていることから、今のご時世の影響
  • 重油、電気の値上げで月100万円以上の赤字になることから、エネルギーコストの高騰による経営難

■跡地について

  • 2023年時点で更地になっている
  • 2024年現在、何ができるかは不明