静岡県を中心に展開しているスーパー『フードストアあおき』。
一般スーパーとは違う珍しい食品などを取り揃えており評判ですが、
- 2022年8月20日:横浜都岡店が閉店
- 2022年8月22日:横浜天神橋店が閉店
と、ほぼ同じタイミングで2店舗が閉店しています。
閉店を知り、
- 「フードストアあおきはなんで閉店しちゃったの?」
- 「なぜ閉店してしまったのか理由が知りたい」
といった疑問を持つ人は多いはず。
当サイトが調査した結果を簡単にまとめると、次の通りです。
■閉店理由の詳細は不明
■考えられる閉店に至った要因
- 商品の価格が全体的に高い
- 独自の商品にお客さんが振り向かなかった
- 巣ごもり需要が一気に減った
- 物価高騰の影響
詳しい内容については、以下で紹介しています▼
フードストアあおきの閉店理由を考察
フードストアあおきの閉店告知には、閉店する理由について言及していません。
なので、閉店理由の詳細は不明です。
ただ、メディアの情報から、
- 商品の価格が全体的に高い
- 独自の商品にお客さんが振り向かなかった
- 巣ごもり需要が減った
- 物価高騰の影響説
などが関係している可能性があります。
順番に説明していきます。
①商品の価格が全体的に高い
まず、商品の価格が高いこと。
例えば、スーパーならどこでも売っているお弁当。
各スーパーによって特徴が出ますが、フードストアあおきの場合は680円(税別)と、かなり高め。
お好み弁当A#フードストアあおき pic.twitter.com/UkeS5NMTj3
— ねこ (@nirayamaken) February 27, 2023
もちろん安い商品もあります。
ただ、全体的に価格が高い印象で、X(旧ツイッター)でも、
新鮮だけど、少しお高い…
並のスーパーより一回りお高いけれど、おいしい!
と、食品の味に満足しつつも、価格が高いと思っている方が複数いました。
文化堂は中華料理コーナーのお弁当が多彩な種類がだいぶん安くて量も多く驚いた
フードストアあおきは並のスーパーより一回りお高いけれどおいしかったわね
今月中は臨海部にいるからサカガミも行ってみる— カオリヒラタケ (@eryngii_work) April 13, 2023
地の店二軒目はフードストアあおき
基本的にちょっとお高いグルメスーパーだけどハズレが無くキノコと魚関係で圧倒的信頼 pic.twitter.com/Kg2ylK3VAS— 飛鳥井a.k.a ぼっち・ざ・はぎんぐ (@S_Asky) May 6, 2023
どれくらいの方が価格に満足しているかは分かりません。
ただ、いつの時代も「安い方が良い!」と考える人は確実にいます。
となると、質よりも値段にこだわった人達が多くいたからこそ、閉店に追い込まれたという可能性はあります。
②独自の商品にお客さんが振り向かなかった説
次に、商品がお客さんに刺さらなかったという可能性。
フードストアあおきは、普通のスーパーとは違う珍しい商品を多く取り扱っています。
例えば、フルーツの場合。
- スターフルーツ
- ドリアン
- ドラゴンフルーツ
- ミラクルフルーツ
など、普段では見かけない果物が売られてたりします。
これら果物以外でも、普段見れない珍しい商品を取り扱っているため、見る分には楽しいです。
ただ、購入するかというと話が違ってきます。
実際、Xの口コミでも、
といった内容がありました。
豊洲のフードストアあおき、フルーツコーナーにこれまで見たことないフルーツが複数売られてて面白かったな(高いので買わなかった)
— カオリヒラタケ (@eryngii_work) April 14, 2023
なので、いくら珍しい商品があったとしても、購入に至るケースが少なく、利益があまり出なかったのかもしれません。
③巣ごもり需要が減った説
外出する人が増え、スーパーの売上が減った可能性もあります。
2020年から始まった今のご時世。
外出を控えるようになり、身近なスーパーで買い物を済ます人が増加しました。
そしてその結果、スーパーの売上が増加、追い風となっていました。
しかし、2022年7月になると、巣ごもり需要が減少。
メディアの報道によれば、スーパーの売上高が10カ月ぶりに前年の実績を下回ったといいます。
巣ごもり需要が減り、スーパーの売上高が10カ月ぶりに前年の実績を下回りました。
6月の全国のスーパーの売上高は1兆605億円と、既存店ベースで前の年の同じ月と比べて1%減少しました。
出典元:テレ朝news
もしかしたら、この巣ごもり需要の減少が各店舗に影響を及ぼしたのかもしれません。
④物価高騰の影響説
最後に、物価高騰の影響について。
- 海外情勢の悪化
- 急激な円安の進行
これらの影響により、全体的に物価が高騰しました。
そしてその結果、仕入価格が上昇。
コストが高くなったことで利益が一気に減り、採算が合わなくなった可能性があります。
実際、2022年9月に一気に5店舗閉店したスーパー『キッチンストアー』の場合。
閉店理由の一つに『仕入れ値の上昇』を挙げています。
複数の関係者によると、同社の負債総額は推定で七億円前後。同業者との競争激化に加え、仕入れ値の上昇、販売不振などが主因でコロナ禍も痛手だった。
出典元:東京新聞 TOKYO Web
スーパーは薄利多売です。
仕入れ価格が高くなれば、お店側で価格を上げない限りは売上が減る一方です。
ですから、全体的な物価上昇が閉店に追い込まれた要因の一つである可能性は高いです。
フードストアあおきの閉店理由考察まとめ
今回は、横浜にあった『フードストアあおき』の閉店理由について考察してみました。
以下、今回の簡単なまとめになります。
- 独自の商品や価格に惹かれる人が少なかった
- 巣ごもり需要の減少
- 物価高騰の影響による仕入れ価格の上昇