神奈川県横浜市の『たまプラーザ・モンスーンカフェ』。
2021年5月9日に閉店し、2024年1月時点で2年半以上経っている状態。
- たまプラーザ・モンスーンカフェの跡地に何かできたの?
- なぜ閉店してしまったのか理由が知りたい。
といった疑問を持つ人も多いはず。
結論を簡単にまとめると、次の通りです。
- 跡地は駐車場になっている
- 閉店した理由は『契約期間満了』になったため
詳しい内容については、以下で紹介しています▼
たまプラーザ・モンスーンカフェ跡地に何ができる?
たまプラーザ・モンスーンカフェ跡地は現在、駐車場になっています。
料金先払いシステムの貸し駐車場『アップルパーク』です。(24時間900円)
この情報は、2022年11月現在、グーグルマップでたまプラーザ・モンスーンカフェ跡地を確認して分かりました。
あれだけ多くのお客さんでにぎわっていたお店が駐車場になってしまうと、なんだか物悲しい気持ちになります…。
ただ、立地的には、たまプラーザ駅まで400m。
だいたい徒歩5分の距離にある場所なので、たまプラーザ駅近くの駐車場を利用しているという方にとってはありがたいことかもしれませんね。
たまプラーザ・モンスーンカフェの閉店理由
そもそも、なぜ『たまプラーザ・モンスーンカフェ』は閉店してしまったのか。
結論から言うと、閉店理由は『契約期間満了』になったためです。
公表されている閉店理由の詳細
『契約期間満了』という情報は、『株式会社グローバルダイニング』の公式HP内にあるお知らせにありました。
当社はこの度、定期借地契約の満了により下記店舗を閉鎖する運びとなりましたので、お知らせいた
します。これまでご愛顧賜りましたお客様には、深く感謝申し上げます。
記
1.当該店舗
施設名:『モンスーンカフェ たまプラーザ』
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘 5-2-15
ただ、ここで一つ疑問なのは、なぜ更新しなかったのか?ということ。
今のご時世であれば、
コロナ禍でお客さんがいなかったから、更新しなかったのかな…
と考える人もいると思いますが、実は違います。
調べてみると、モンスーンカフェの売り上げは逆に良かったことが判明しているのです。
売り上げ減少が閉店の原因ではない説
2021年7月30日、モンスーンカフェなどを運営している『グローバルダイニング』は記者会見を行い、以下の内容を発表しています。
- 2021年1~6月期決算は、売上高が前年同期比92・3%増、純利益が5億円の黒字
- 売上が上がったのは、まん延防止等重点措置の中でも営業を続けた結果
「モンスーンカフェ」などの飲食店を展開するグローバルダイニングが30日発表した2021年1~6月期決算は、売上高が前年同期比92・3%増の47億円、純利益が5億円の黒字(前年同期は9億円の赤字)だった。記者会見で中尾慎太郎CFO(最高財務責任者)は、「(緊急事態)宣言下、まん延防止等重点措置の中でも営業を続けた結果だ」と話した。
出典元:朝日新聞デジタル
つまり、2021年1~6月の売上はかなり良かったのです。
にも関わらず、たまプラーザ・モンスーンカフェは2021年5月9日に閉店しています。
となると、閉店理由がコロナ禍による売上減少とは考えにくいのです。
地主さんからの要望で閉店になった説
では、何が原因でたまプラーザ・モンスーンカフェは閉店してしまったのか?
考えられるのは、地主さんからの要望です。
契約期間満了のことで調べていると、以下のツイートが見つかりました。
@Evosagami お疲れ様です。常連のお客様の話しによると、店の閉店は地主様との契約期間が満了に近づき、「今後は更新せずに更地にして返してほしい」と地主様からの申し出で決まったそうです。店自体は赤字にはなってないとの事です。
— テッチャン(イケダテツヒコ) (@TetsuhikoIkeda) November 7, 2017
つまり、赤字でなくても、地主さんから
「更新せずに更地にして返して欲しい」
と言われ、閉店になるケースがあるのです。
ですから、黒字だった『たまプラーザ・モンスーンカフェ』の件も、上記のケースと同様に地主さんとの交渉によって閉店が決定したのでは?と考えます。
たまプラーザ・モンスーンカフェ跡地&閉店理由まとめ
今回は、たまプラーザ・モンスーンカフェ跡地の現在と、閉店理由についてまとめてみました。
以下、今回の簡単なまとめになります。
- 跡地は、貸し駐車場『アップルパーク』になっている
- 閉店の理由は、『契約期間満了』と公表されている
- 売上が良かったことから、地主さんからの要望で閉店になった可能性がある
SNSをのぞいてみると、多くの人が閉店を惜しんでおられ、地元の方々にとても愛されていたことが分かります。
多くの人が訪れる素晴らしいお店でも閉店になってしまうのは悲しいことですが、思い出だけはずっと心に残り続けることでしょう。
ちなみに、神奈川県にある他のお店の跡地などに関しては、下記で紹介していますので、良ければご覧ください。